中国発の純欲メイクとは|やり方や似合う人、おすすめの参考動画まで詳しく解説

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

こんにちは!しらたま(@megaminocosme)です。

今回は、話題の純欲メイクについて意味や特徴、どういった人に似合うのかまで解説していきます。

2年程前から一気に広まった中国の「純欲メイク」。今でもSNSや動画サイトでよく見かけますよね。

「可愛くて真似したい」という一方で、「難しそう」「何を使えば純欲メイクができるの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、数々のメイクレシピを研究している美容ライター歴6年の筆者が、純欲メイクの特徴や超簡単な純欲メイクのやり方を徹底解説していきます!

さらに後半では、純欲メイクの参考にできる動画についてもご紹介。

しらたま
しらたま

「どんな風にしてみれば良いのか分からない」「純欲メイクに挑戦したいけど自信がない」といったお悩みを解決していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

純欲メイクとは?メイク方法のポイントを解説!

純欲メイクは中国語で「純粋無垢&どこか色っぽい」という意味

 

純欲メイクとは「少女のような純粋無垢さと、大人っぽい色気を兼ね備えたメイク」のこと。

中国語では「纯欲」と書きますが、元々は存在しない言葉でした。

中国の女の子たちが作った言葉で、「純粋無垢」なイメージと「どこか色っぽい情欲的」なイメージを合わせ持つ中華メイクを表現するために生まれた言葉です。

しらたま
しらたま

純欲メイクは、今では日本でも大人気。

特に最近では、日本でも中国コスメのハイライトやアイシャドウが愛用されいます。

純欲メイクの特徴:押さえておきたい重要な6つのポイント

純欲メイクの具体的な特徴は、

  • 透明感のあるベース
  • 滲み出るような血色感
  • 丸みと色気のある目元
  • 大胆なツヤ

などが挙げられます。

これらを丁寧に作り込んでいくのが純欲メイクといえます。

そんな純欲メイクを叶えるために、絶対に押さえておきたいポイントは、

  1. 束感まつ毛
  2. ぷるぷる感MAXの唇
  3. 白くて毛穴レスな陶器肌
  4. たっぷりのラメやハイライト
  5. 大きめの涙袋や下まぶたの強調
  6. ピンク系のアイシャドウ&チーク

の、6点。

純欲メイクにもさまざまな方法がありますが、この6つは多くの純欲メイクで共通しています。

しらたま
しらたま

チークは鼻先やあごにも入れることが多く、目元には2~3種類のラメやホログラムを使います。

ハイライトもラメ感・輝きが強いものがおすすめです。

純欲メイクが似合う人・似合わない人とは?

純欲メイクは“今までの日本のメイク”とは大きく雰囲気が異なるので、「自分には似合わない気がする・・・」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ということで、純欲メイクが似合う人・似合わない人について解説していきます。

純欲メイクが似合う人⇒色白・子ども顔の方

純欲メイクが似合う人の特徴は、お肌が白い人・どちらかと言えば子ども顔(童顔)な人。

その理由は、色白さんはトーンアップ下地を塗った顔と首より下の境目をそれほど気にしなくて良いから。

もともと透明感をお持ちなので、純欲メイクの雰囲気ともぴったりです。

しらたま
しらたま

そして、子ども顔さんの場合は、純欲メイク独特のあどけなさを演出しやすいというメリットがあります。

丸みのあるチークやアイメイク、涙袋もよく似合います。

純欲メイクが似合わない?→自分の顔に合った似合わせ術にチャレンジしてみて!

純欲メイクがよく似合う人はいても、純欲メイクが「こういう人には絶対に似合わない!」という人はいません

なぜなら、純欲メイクは子供っぽさの中に大人の色気を含んでいる相反性を持ったメイクだから。

純欲メイクには多くのメイク方法があります。特に、顔の印象を左右するアイシャドウ・チーク・眉に、決まった描き方・型は存在しません。

しらたま
しらたま

そして、肌の色・質感はメイクでいくらでもコントロール可能です。

つまり、自由度が高く、自分の顔に合った方法でメイクが可能なので、その人の特徴を活かした純欲メイクは可能です。

また、純欲メイクはブルべさん向けな印象がありますが、実際はそんなことはありません。

黄みのピンクやイエローを使うことで、愛くるしい少女っぽさをぐっと引き出せます。

純欲メイクっぽい色・質感・バランスは意識しつつ、自分の顔や雰囲気に合わせて自由な純欲メイクを楽しみましょう!

純欲メイクの似合わせ術!顔の特徴に合わせてアレンジしてみて!

しらたま
しらたま

また、お顔の特徴の中でも、特に純欲メイクをする際に気を付けたいタイプ&特徴は下記のとおりです。

ご自身に当てはまるものがあれば、下記を参考に純欲メイクを心掛けてくださいね。

大人顔さん

少女感を強調するためにピンクシャドウを多く入れると、逆に老けて見えることがあります。

ピンクだけに頼らず、うるみ感を出すラメやホロの位置・量を調節して、あどけなさを演出してみましょう。

面長さん

チークは低めでOK。

その代わり、下まぶたのピンクシャドウをしっかり入れたり、唇のぷっくり感を重視して「丸み・甘さを表現」してみましょう。

ピンクが似合わない

明るいトーンの暖色系でチャレンジしてみましょう。

ピンク(特に青みピンク)が主流な純欲メイクですが、オレンジ系を使った純欲メイクも多いです。

純欲メイクのやり方!どうすれば良いかメイクごとにご紹介

お待たせしました。それでは、純欲メイクの手順について解説していきます。

しらたま
しらたま

オススメのコスメは下記記事にて紹介しています。

ぜひ、併せてお読みいただけると嬉しいです!

【ベースメイク編】毛穴レスな白肌を目指そう!

純欲メイクの肌は、白くて隙のない陶器肌です。

複数のアイテムを重ね、毛穴もクマも、細かな粗も丁寧にカバーしましょう。

しらたま
しらたま

できればシェーディングも使って小顔効果も狙いましょう!

純欲メイクのベースに必要なもの

  • マットな質感のフェイスパウダー(白やクリアがおすすめ)
  • ハイカバー&セミツヤ仕上げファンデーション
  • クマやニキビ跡など隠すコンシーラー
  • ラベンダーorイエローのツヤ系下地
  • シェーディングパウダー
しらたま
しらたま

ブルべ肌に整えたい、透明感を引き上げたいならラベンダー下地がオススメ。

一方、イエベ肌に整えたい、顔色を良く見せたいならイエロー下地を使いましょう。

純欲ベースメイクの方法

  1. 下地を顔の内側から外側に向かって全顔に広げる(まぶたにも)。
  2. コンシーラーでクマやニキビ跡、シミ、眉の剃り跡、鼻横の赤みなどを隠す。
  3. ファンデーションを顔の中央から外側に向かて広げる(まぶた・唇にも薄く乗せる)。
  4. フェイスパウダーを重ねる。
  5. シェーディングで鼻や顔の側面などを整える(あごには入れない)。

を、心掛けましょう。

【アイブロウ編】定番はナチュラルカラーのふんわりアーチ眉

純欲メイクの眉は、ナチュラルなカラーで大人っぽく仕上げます。

しらたま
しらたま

形は緩やかなアーチが定番で、野生っぽい質感が理想的。

そのため、純欲メイクでは眉マスカラを省くことも多いです。

純欲メイクのアイブロウに必要なもの

  • アイブロウペンシル(ナチュラルな色)
  • アイブロウパウダー(ペンシルと色を揃えて)
  • スクリューブラシ

純欲アイブロウメイクの方法

  1. スクリューブラシで毛流れを整える。
  2. ペンシルで毛を描き足す。
  3. パウダーを重ね色味・質感を整えていく。

濃いめなカラーを使ってもふんわり感・毛並み感を残すことを意識しましょう。

毛を描き足す場合も1本1本、丁寧に描いていきます。

しらたま
しらたま

「アーチ眉が似合わない・・・」という方は自分に似合う眉の形でOKです!

それでは次に、美容ライター歴6年の筆者が、実際に純欲メイクをしてみた様子をメイクのポイントと共にお伝えします。

【アイシャドウ編】ピンクシャドウで涙袋・下まぶたを強調!

純欲メイクのアイシャドウはピンク系が多く、涙袋や下まぶたを強調させるのが王道。

しかし、入れ方はさまざまで、決まったやり方はありません。

しらたま
しらたま

今回は、少ないステップで叶う純欲アイメイクをご紹介していきます!

純欲メイクのアイシャドウに必要なもの

  • 淡いピンクのアイシャドウ
  • ラメアイシャドウ(パウダーがおすすめ)
  • 大粒ラメやホロ(リキッドグリッターなど)

純欲アイシャドウの方法

  1. 淡いピンクのアイシャドウを上まぶたのアイホールに入れる。目尻は濃いめにしたり、アーモンド型に入れてもOK。
  2. ①と同じ色で、広めに涙袋の影を描く。
  3. ラメアイシャドウを黒目の上と涙袋に入れる(目頭~黒目)。
  4. 大粒のラメやホロを③の上に重ねる(③よりも狭く、少ない量で)。

涙袋の目頭側~黒目下をコンシーラーで明るくし、ぷっくり感を強調しても良いです。

しらたま
しらたま

一重さんは、もっと下まぶたに重心を置いて良いです。

涙袋部分も淡いピンクで埋め、目尻側は濃いめのピンクや赤を重ねてみましょう。

もっと濃くしたいなら、アイシャドウ・アイラインを追加

もう少し濃い純欲メイクをしたいときは、アイシャドウやアイラインを追加してみましょう。

簡単にできる、濃いめ純欲アイメイク方法を5つご紹介します。

  • 下まつ毛のすき間を濃いピンクのアイシャドウやジェルライナーで埋める
  • 下まぶたの三角ゾーンにピンクのアイシャドウを入れる
  • 下まぶたの目尻に平行ラインやタレ目ラインを入れる
  • 上まぶたの目尻側のアイシャドウを濃くする
  • 下まぶたの目尻側にもホロを追加する

上記の方法なら、一通りメイクが終わった後でも追加できます。

全体のバランスを見ながら濃さを調節していきましょう。

しらたま
しらたま

5工程すべてを行う必要はありません。好きなものだけ取り入れてみてくださいね。

また、一重さんは特に、下まぶたの目尻にピンク系のカラーで平行ラインをプラスするのがおすすめ!

純欲メイクのやり方「アイライン編」・・・細め、短めのタレ跳ねラインを意識

純欲メイクのアイラインは、細い・短め・タレ跳ね型が王道。

丸く甘い印象の目元になります。色はブラックか、ダークブラウンがおすすめです。

純欲メイクのアイラインに必要なもの

  • ジェルアイライナー
  • リキッドアイライナー

純欲まつげのメイク方法

  1. ジェルアイライナーで、上まぶたの粘膜部分を埋める。
  2. リキッドアイライナーでさらにまつ毛のすき間を埋める。
  3. リキッドアイライナーで目尻にタレ跳ねラインを描く。

目尻のラインは目の形に沿って一度タレさせてから、跳ね上げます。

目尻のまつ毛を1束増やす感覚で跳ね上げると自然です。

しらたま
しらたま

一重さんは長めにアイラインを引くと、美人度がアップ!

上まつ毛のすき間埋めは省いてもOKです。

【マスカラ編】つけまなしでもOK!

純欲メイクは、パッチリとした束感まつ毛が特徴的。

マスカラだけでなく、ピンセットも使うと簡単に束感まつ毛が作れます。

また、目元の丸みを出すために、カールもしっかりと付けましょう。

純欲メイクのまつげに必要なもの

  • ピンセット
  • ビューラー
  • マスカラ下地
  • ホットビューラー(なくても可)
  • 繊維なしの黒のマスカラ(ロングでもボリュームでもOK)

純欲まつげのメイク方法

  1. ビューラーで上まつ毛を上げ、下地を塗る。
  2. ピンセットで上まつ毛を数本ずつ挟み、束にしていく(根元からつまみ、2~3秒キープ)。
  3. ホットビューラーで上まつ毛のカールを整える。(省略可)
  4. 下まつ毛にマスカラを塗る。
  5. 余裕があれば、下まつ毛も束にしたり、ホットビューラーも使う。

まつ毛のカールが苦手な方は、ホットビューラーがあると便利です。

カクカクせず、根元からくるんっとキレイなカールを手軽につくれます。

しらたま
しらたま

純欲メイクでは部分用つけまつ毛を使うことも多いです。

長さやボリュームが物足りない場合は活用しましょう。

【チーク編】じゅわっと滲み出るような血色を演出

 

純欲メイクのチークは、頬、鼻先、あごの3カ所に入れます。

色は薄付きの淡いピンクがおすすめ。アイシャドウと同系色のピンクを選ぶと失敗しにくいです。

鼻先やあごは省いても良いですが、頬はマストあどけなさを一番演出できる重要なポイントです。

しらたま
しらたま

頬のチークは、下まぶたのアイシャドウと被るくらい高い位置に入れることが多いです。

形は楕円・逆三角・まん丸などお好みでOK。中心が濃くなるように入れ、じゅわっと感を演出しましょう。

両頬のチークが繋がるように、鼻筋にも入れることもあります(画像参照)。ただし、鼻筋まで赤くしたくない方は繋げなくても良いです。

【純欲メイクのやり方:ハイライト編】いつもより大胆に乗せよう!

純欲メイクのハイライトは、写真でも分かるくらいくっきり入れます。

ハイライトを入れる場所は、両頬の少し上・目頭・鼻筋・鼻先、唇の山の6カ所です。

使うのは、大きめのラメがちらちらと光る、クリアタイプのハイライトパウダーがおすすめ。一気に中華メイクっぽくなります。

しらたま
しらたま

頬の高い位置に入れるハイライトは一般的なメイクよりも広範囲に入れ、大胆な艶めきを演出しましょう。

指で乗せていくのがおすすめ。ラメがしっかり付いて、輝きが強く出ます。

【リップ編】粘膜カラーのぷるぷるリップをつくろう

純欲メイクのリップは、とにかくぷるぷる!

色は粘膜系のカラーが王道です。

純欲メイクのリップに必要なもの

  1. ツヤ系の粘膜カラーリップ(ティントタイプ推奨)
  2. ①よりも濃いめのツヤ系リップ
  3. 透明のリップグロスやプランパー

純欲リップのメイク方法

  1. 粘膜カラーのツヤ系リップを塗る。上唇は地肌に若干付くよう、少しオーバーに塗る。
  2. 1分ほど放置した後、軽くティッシュオフ。
  3. 1より濃い色のリップを唇の内側中心に塗る(外に向かってグラデーションになるように)。
  4. 唇の中央を中心に、透明なリップグロスを重ねる。
しらたま
しらたま

2色用意するのが難しい場合は、1色目と同じ色を重ねてもOKです。

お手本にしたい!本格的純欲メイクが学べるオススメ動画

ここからは、プロの純欲メイク純欲メイクが上手なインフルエンサーの動画をご紹介していきます。

先ほど解説した超簡単純欲メイクよりも、もっとテクニックの詰まった本格的な純欲メイクを学ぶことができますよ。

【小田切ヒロさん】大人も毎日メイクに取り入れやすい純欲メイク

メイクアップアーティストの小田切ヒロさんの動画では、プロの純欲メイクが観られます。

すごくナチュラルなのに、純欲感たっぷりな仕上がりは唯一無二。大人こそハマる純欲メイクです。

しらたま
しらたま

イエベさんが青みピンクを使いこなすコツや、細やかなアイシャドウ、リップの入れ方など、毎日メイクにも使える有料級メイクテクが学べます。

【鹿の間さん】日本人顔にフィットする純欲メイク

鹿の間さんの動画では、日本人顔が盛れる純欲メイクを学ぶことができます。

鹿の間さんご本人も自身のことを「しっかり日本人骨格」と明言しており、勉強になること間違いなしです。

しらたま
しらたま

じゅわっとした血色感やラメの入れ方が天才的な可愛さ。

あどけなさを徹底的に追求したい方にもおすすめです。

【ハウスダストさん】イエベ向きの純欲メイク

ハウスダストさんの動画では、イエローベースを活かした純欲メイクが学べます。

顔の印象がガラッと変わるアイメイクテクニックは難易度が少し高め。その分、本格的な純欲メイクを楽しめます。

しらたま
しらたま

リップの入れ方もとても可愛いので、リップメイクにこだわりたい方も要チェックです!

【saku channelさん】ピンクベージュを駆使したナチュラル純欲メイク

saku channelさんの動画では、青みが強すぎないピンクベージュ系の純欲メイクが学べます。

大人っぽい色使いと、大胆なラメ使いで、SNS映えするキラキラ感・透明感が非常に美しいです。

しらたま
しらたま

つけまつ毛もホットビューラーも使用していないので、シンプルなまつ毛メイクを目指したい方も必見!

【SAKI SAITOさん】ピンク感MAX!甘々な純欲メイク

SAKI SAITOさんの動画は、糖度高めな純欲メイクが学べます。

目の周りやリップ、チークも甘いピンクがたっぷり。なのに大人っぽい要素もちゃんとある純欲メイクはまさに神業です。

アイシャドウを濃いめに入れたい方や、青みピンクが苦手な方におすすめ

というわけで今回は、純欲メイクの定義から簡単なメイク方法、本格的なメイクが学べる動画まで紹介させていただきました。

しらたま
しらたま

ぜひ、やり方を参考にしてトライしてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

SHOLLBEAUTE(ショルボーテ)>TOPへ

コスメニュースや商品レビューが分かる。

最新の情報から「実際どうなの?」まで答えるメディアです。


よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次